「無人島シナリオ」初日プレイの所感メモ

ウマ娘
Merci.
Merci.

新シナリオを試行錯誤しながらプレイされている皆様、お疲れ様です。
私は昨日は夜遅くまで仕事があったため、本日が実質初日でした。
技能試験を一通り進めつつ新シナリオと新ガチャについて
抱いた感想を一旦まとめておきたいと思います。

6/28現在での厩舎方針

大前提として、

・タッカーブラインのシナリオギミック仕様が修正されないこと
・万単位の課金は行わないこと

を条件として話を進めて行きます。

 

新ガチャについてのKPI的な話

ガチャに関しての私の結論は、

・80連内でタッカーブラインが2枚以上 ⇒ 1天井
・80連内でタッカーブラインが1枚以下 ⇒ スルー

という感じです。
私はジュエルの資産がそこそこあるのでこのような結論ですが、ジュエルが厳しい状況の無微課金勢の方は、プレイスタイル次第ではありますが「完全スルー」を決め込むのも一つの手だと思います。

 

三凸前提の仕様は、なかなかに強気なハードル設定をしたなぁ・・・と率直には思いましたね。
良いか悪いかは実際の数値データを持っている運営管理者にしか判りようがないので、なんとも言えません。
一プレイヤー視点としては「三凸前提のシナリオ参加券はコスパが悪い」という点に尽きます。

私自身かつては、アオハルシナリオの代理やグラライシナリオのライトハローを取らずに堪えた経験があります。
最近では大豊食祭の理事長をRでしのいだ方もおられるでしょう。

例えば、4周年から始めた方が無微課金で進めて行こうとすると、このタイミングでのこのガチャに大ダメージを受けるかもしれません。
もしそのような感じの人が知り合いに居たら、私としては「今回のシナリオは一旦スルーして、『5周年から本気出す』程度に思っておけば、恐らくそこからは普通に戦えます」みたいな言葉をかけると思います。

 

新シナリオの価値

私は新シナリオが実装されると、毎回「競技場の更新」から始めるので、中長距離用シナリオという触れ込みをガン無視して今日は主にカレンさんとチアバクシンの育成で試走しておりました。

この編成で、スピードと根性、賢さも溢れました。
上振れ育成で完了すればUB台はもう余裕で現実的な時代に突入したと言っても良いでしょう。

技能試験を見る限り巷では「スピ5編成」が流行っているようですが、恐らく「根性5」とかでも育成可能だと思われます。
ただ、これはあくまで「評価値育成」の話で、チャンミやLoH等の「レースイベント育成」になるとスキル構成を考慮する必要が出てきますので、若干話は変わってくるかと思われます。

 

ノリで7月チャンミ用に育成してしまったジェンティル

一方、以前どこかで記しましたように、今回の無人島シナリオはスピードの上限値が1850、つまりレジェンズシナリオと同じに設定されました。
なので、レジェンズシナリオ育成のウマでも「A決勝に行く」くらいの目標なら恐らく勝負になるでしょう。

 

8月LoH=札幌2,600m、と発表されました。
長距離とはいえ26ですし、9月がチャンミだったとしても(4月春天チャンミの流れから)果たして長距離をやるのかどうかはさすがに疑問視されるところでしょう。
新シナリオでの育成=スタミナやパワー、ステータスの総合値を盛る意義がないとは言いませんが、よほど「勝率10割近くを目指す」みたいな方針でもない限り大勢には影響がない、というのが私の見立てです。

無人島シナリオで取れる「全身全霊」「アガってきた」という金スキルも、レジェンズの「伝説降臨」と比べると、正直あまり強くはないスキルです。
この辺りまで含めて総合的に考えると、どうも無人島シナリオへの投資に心があまり向かない私の現心境を察して頂けるのではないかと思います。

 

最後に

というわけで、本日は新シナリオ・新ガチャに関する現時点での所感をつらつらと述べて参りました。

新シナリオ自体がダメだと思っているわけではありませんので、このシナリオで頑張りたい方針の方はそれはそれで全く問題ないと思います。

 

ちなみに私は、新シナリオのサポカではなく、クロノジェネシスを引こうかなという気になってきました(笑)

レジェンズ育成のクロノ、ジェンティル、オルフェの最強サンデーレーシングトリオで7月チャンミに挑むのも、また一興という感じですね。

 

 

※只今「サークルメンバー」を募集しております。
詳細は下記のリンク先ページへ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました