【新ガチャ総合評価】新衣装ゴールドシップ/SSR賢ナカヤマフェスタ&SR体キタサンブラック

ウマ娘
Merci.
Merci.

2.5周年の「後ガチャ」評価回です。
タイミング的には強めのガチャが来そうな予想でしたが、今回は育成ウマとSSRサポカが「シナリオリンク」で実装されましたね。
例によりまして「無微課金・チャンミLoH目線」で解説していきます。

PR

キャラ性能評価

・新衣装ゴールドシップ

☆2の通常、水着の2体目に続き、3体目の登場になった新衣装ゴールドシップ
進化スキル緑スキル迫る影ということで、基本的には長距離と東京マイル(芝1600m)向きの性能になっています。超魔改造すれば、過去にあった「重の高松宮記念」チャンミなんかではかなり強いんじゃないかと思います。

さらに今回のゴルシは進化スキルがかなり特徴的になっていて、

まず「道悪の鬼」の進化スキルは「出遅れる時間が長くなる」という効果があります。
出遅れる率が上がるわけではない(※固有がすごく化しやすくなるわけではない)ので、その点は要注意。
出遅れによるデメリットが少ない状況、例えば「長距離レースで後方脚質3人を出す」みたいな場合では、自分自身で展開を作れるというメリットになる可能性も一応ありますが、実際のところ強いかどうかは微妙なところでしょうか。

道悪の鬼」の金スキル自体は、個人的には評価が高いです。
元々が「パワーが上がる」緑スキルが、「スピードが上がる=火力の最大値が上がる」スキルに変化するので、数値で見たコスパ以上のメリットがあると考えています。
実際、私は「良馬場の鬼」を、チャンミエースにしばしば採用しています。

又、迫る影の進化スキルには「白速度スキル分」が追加されています。
これは現状の迫る影進化スキルの中では唯一無二なので、純粋に強力なスキルと言えると思います。

 

まとめますと、今回の新衣装ゴルシは、元の「ゴールドシップ」の特徴を表現しつつ、性能面でも強めに位置しているキャラと評価できます。
水着ゴルシのほうは、あくまで「ゲーム内コンテンツのキャラクター性」が前面に出ている感じでしたので、本体ゴールドシップで勝負したい方は是非引いてみても良いのではないでしょうか。

 

サポカ性能評価

・SSR賢ナカヤマフェスタ

得意率が非常に高く、トレーニング性能もまずまずで、有用な緑スキルのラインナップが豊富です。

ただ、金スキルの「右回りの鬼」は、先ほどの「馬場状態の鬼」とは逆で、元々スピードが上がる緑スキルの為、弱くはないのですが個人的には高評価という程ではありません。

汎用的に使う事は可能なので、SSR賢さを一枚も持っていないような「最近始められた方向け」のサポートカード、というのが正直な印象です。

 

・SR体キタサンブラック

SRのスタミナカードとしては優秀です。こちらも「最近始められた方」には十分な性能になっています。

しかしながら、SRカードは基本的に「いずれ使わなくなる(※)」という運命なので、どうなんでしょう。
無微課金でも、プレイ期間が長い人にとっては特に必要のないカードではあります。

※使わなくなると言っておきながら、先月のDIRTチャンミで「SR根オグリキャップ」を本育成で使っていたことを思い出しました。現状、根性育成する際に根性オグリやドーベル、逃げ育成時に賢さセイウンorアイネスフウジンを、SRの中ではたま~に使う事もあります。

 

ガチャ総評

最後にガチャ総評としては、無微課金の立場としては、基本的には今ガチャを引くよりは、2.5周年の「佐岳・速エルコン」ガチャのほうを引くことをお勧めします。

仮に最近始められた場合、よほどの課金(数十万単位?)をしない限り、向こう半年間は「チャンミプラチナ・LoHプラチナ4」はなかなかのハードルだと思われます。

ですので、3周年を見据えて色々なシナリオをプレイしてウマ娘に慣れていったり、その流れで「因子作り」という育成の下地固めを進めておくほうが、将来的には「良い思い」が出来るのではないかと思います。

 

というわけで、以上が今回の新ガチャ評価になります。
ご拝読ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました