12月「チャンミMILE」先取攻略【別冊スティル’sバイブル】

【ウマ娘】育成・攻略論
調教助手Ma氏
調教助手Ma氏

本日は、先日発表されました12月チャンミMILE(阪神芝1,600mに向けての早すぎる攻略・考察回をお送りします。
と言いましても、大枠はスティルプラチナ目線での攻略になりますのでご容赦下さいませ。

環境予想

脚質分布環境

阪神マイル条件のチャンピオンズミーティング、前回は今年3月に開催がありました。
東京24と並んでかなりメジャーな条件ですね。

この時の環境データとしてはざっくりと

・「先行 VS 差し・追込」 がほぼ五分五分

くらいの感じでした。

そこから半年間の推移としても、先行後方共に加速SSRや新ウマ娘の実装がありましたので、パワーバランス自体はそこまで大きな変化はないと今のところは思われます。

 

ウマ娘Tier環境

現時点での、特に後方脚質の注目ウマ娘です。
(※スティル目線では逃げ先行勢同士の強弱はさほど重要ではないので割愛させて頂きます)

青ルビー:強力な中盤スキルと順位条件のない進化加速スキルがハイボルテージ型との相性が良く、「安定感」の面ではまだトップランクです。
一方、終盤火力に若干弱点がある為、圧倒的トップTierかというと、そうでもないと個人的には思います。

グランアレグリア:賢さデュランダルの実装により、総合力では青ルビーよりグランのほうが高いと思われます。手持ちサポカによって、差し追込どちらも選択でき、どちらでも強く仕上げられる点も優秀です。

デュランダル:サポカ実装によって相対的に評価は落ちましたが、元々が一撃火力型なので、進化スキルが上振れる展開なら勝ち切る力はまだ十分にあると思われます。

嫁スイープ:グラン同様に評価が上がり、少なくともデュランダルとは逆転したと言っても良いと思います。個人的には「天真爛漫」が取得できるSSRはまだ来ないと予想していますので、自前加速持ちキャラの優位がある今こそ、の環境状況です。

 

※新実装予想ウマ娘

あくまで個人的な予想というか妄想に近いですが、来るならブエナビスタ、でしょう。
グランアレグリアやクロノジェネシス等と同じくの「しれっとサンデーR勢」の匂いがしますよね。
元馬の実績としては上記2頭と遜色なく、同レベル感の強さで実装されても何も不思議ではありません。

 

阪神1,600mのスティル育成論

ここからは、現時点での予想を前提とした「スティルインラブの育成計画」についてです。

加速スキルの選定

進化スキルの一つに微加速が付いているものの、基本的には自前加速はありませんので、サポカから金加速スキルを取得しなければなりません。

9月末時点では、天真爛漫を取得できるSSRサポカは未実装。
乗り換え上手を取得できるサポカは、トレーニング性能がかなり微妙。

というわけで、軸になる金加速はハイボルテージか電光石火になるのですが、この2つのスキル、発動順位条件がそれぞれ、

・ハイボルテージ:1位~5位
・電光石火:5位~9位

と、絶妙にかみ合っていません。(※取得できるサポカのヒントスキル共々)

本来なら金加速は最低でも2種入れたいのですが、この2種を同時に使う事は「ユニクロで野菜売る(※)」みたいなものです。

弱者の戦術としては、ハイボルテージか電光石火か、いずれかの金スキルに軸を据えた上で、他の白加速スキルやチームの脚質編成をその軸に特化させましょう。

どちらに特化するかは所持サポカ状況によりますので、各々の合わせやすいほうで良いと思います。

ユニクロほどの大企業でも「全方位戦略」は成功しなかった有名な実例です。
競争に勝つ確率を上げる為には、得意分野に特化する事が如何に大事か、を説く教訓です。

 

チーム編成例

私はハイボルテージを取得できるスピードSSRラインクラフトを所持していますので、「スティルが前に行ける編成」を組むつもりです。

スティルインラブ(差し)は進化スキル「赫き胎動」がかなり強力なので、青ルビーはともかくグランよりは前を取れる可能性もあります。
前が取れない編成を引いたら沈む事も覚悟のスキル構成にして、勝負をかけたいと思います。

デバフなしルールですが、通常ルビー(差し)の固有&進化スキルのデバフ効果は使えますので、チーム編成とスキル効果の両面でスティルをサポートして貰います。
デュランダル(追込)のレーススタイルともシナジーがあり、正直デバフ有ルールだったとしてもデバフワンダーより通常ルビー採用のほうが良いのではないかと思うくらいです。

 

継承スキル

こちらの4種スキルが必須級と考えています。

青ルビーと配布クラフトを直親に、グランとニシノを2代目に、という感じでしょうか。
幸いどのウマもスティルとは相性が悪くないので、今から因子周回をすればそれなりの因子が出来ると思います。

というわけで、私はとりあえず11月のLoHを一旦無視して、この因子周回を今から始めます。

 

最後に

今回は、12月「チャンミMILE」先取攻略【別冊スティル’sバイブル】をお送り致しました。

本番の本育成は、11月下旬に実装される新シナリオになると思われますし、今後環境に影響が出るサポカ実装等の可能性もあります。

方針の修正は随時行っていきますので、宜しくお願い致します。

 

 

【スティル’sバイブル本体】はコチラ↓

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました