新シーズン「Sizzle Season」とデュアカス

【スプラ】ブキ&編成
Merci.
Merci.

スプラ記事としてはご無沙汰してます、Merci.です。

本日は6月より開幕する新シーズン「Sizzle Season」に向けての活動と、ついに追加告知がありましたデュアルスイーパーカスタムに関する展望を綴っていきたいと思います。

PR

近況報告

まず最初に、近況報告を簡単に。

私事で3月から生活習慣が大きく変わりまして、体調面で十分なコンディションが整わず、2か月弱ほどスプラトゥーンはお休みをしておりました。
GW辺りから徐々に復帰をし始め、現在は週1日数時間のプレイ時間は確保できる程度には落ち着いた所です。

最近プレイしていて、個人的に特に感じた事としては、

ヒト速デュアル良い感じ強い

という事ですね。

 

スクリュースロッシャーやクイボ持ちの無印シャープマーカーが多かった環境初期に比べ、「純粋な撃ち合い」になる場面が増えた現在の環境では、ヒト速度アップのギアパワーを積むことで、明確に「相手のエイムがずれている」と感じる機会が増えました。

スプラ2時代には疑似確ギア、つまり「攻撃的なデュアル」が猛威を振るっていた時期がありましたが、ヒト速による「防御的な対面の強さを出せるデュアル」は、これはこれで非常に面白みがあると思いますし、私のような「対面苦手」であったり「反射神経や動体視力に自信がない」方には非常にオススメしたいですね。

 

ギア構成の例としては、

無難にラストスパートと組んでも良いですし、

 

カムバック+ステルスジャンプで、前目に出る戦い方(細分化の③辺り)を意識しても良いと思います。

 

対物を積む場合は、

こんな感じになるでしょうか。

私個人的には、今作スプラ3において「デュアル+対物」の組み合わせは、人によるかなぁくらいのお勧め度です。
ホップソナー自体が弱いわけではないのですが、前作の「対物アメフラシ」程のシナジーは、今のところあまり感じませんね。

 

「Sizzle Season」のメイン活動

次は、SizzleSeasonのメイン活動についての話題です。

次シーズンのメインといえば、なんといっても「スプラ甲子園」ですね!

我がチーム「CRESCENT SHOWER」も、東海地区と関西地区の甲子園に応募する予定になっています。

 

 

ちなみに、私は選手としては出場する予定はなく、監督業に専念しております。
ですので、観戦のほうでがっつり応募致しました(笑)
まぁ私は最悪抽選に受からなくても構わないので、チーム出場のほうが通ることを願っております。

練習等のチーム活動はリーダーのKS27氏がしっかりと行ってくれてますので、私も全力でバックアップしていく所存です。

 

私個人の活動としては、活動時間帯の問題でほぼほぼ「Xマッチのみ」になると思われます。
なので、今後はXマッチ関連の記事も増やしていきたいと考えている所です。

 

新ブキ「デュアルスイーパーカスタム」

最後に、新ブキで追加予定の「デュアルスイーパーカスタム」についての所感です。

サブになんと「ジャンプビーコン」が付きました。

これまでのデュアル系ブキについていたサブとは、全く違う役割を持つことが出来るビーコンが付いたことは、なかなかに面白いと思いますね。
基本的には、デュアルの生存力を活かしながら前線を維持する動きを意識した立ち回り、が主な役割になりそうです。
(※私は「味方のジャンプ先No.1」みたいな表彰をもらうことが多いので、ビーコンとは相性が良さそうな気がしてます。)

デコイチラシに関しては、現状では特別強いスペシャルというわけではないと思いますが、バランス調整も今後何度も続いていきますし、長期的に見てどうなるかはわからないので、ひとまず練度を上げることに重点を置いておいて損はないかな、と考えています。

 

まとめ

というわけで、今回は新シーズン「Sizzle Season」と新実装ブキ「デュアカス」について、現時点での所感を綴りました。

久々のスプラ記事の執筆でしたが、スプラに対してのモチベーション自体は、むしろマックスビューティ状態です(笑)
やはり「スプラ甲子園」がいよいよ近づいてきた事と、持ちブキの「デュアカス」追加は、非常に熱いですね。

 

それでは、本日もご拝読ありがとうございました。

これからスプラの記事が増えていくと思いますので、今後とも宜しくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました