【チャンミLONG】「差しエース」の作り方

ウマ娘
調教助手Ma氏
調教助手Ma氏

本日は12月開催のチャンピオンズミーティング「LONG」(中山芝2500m)における「差しエース」の育成指針について解説致します。

要点が1点に集約されていた先行と違い、差しは少しテクニカルな部分がありますので、その辺りを含めて丁寧に解説して参りたいと思います。

開催条件全体を解説した記事はコチラ⇒12月チャンピオンズミーティング「LONG」攻略解説
先行育成解説⇒「先行エース」の作り方

PR

育成の基本方針

先行の「怪物」と同様に、差しは「無我夢中」の加速スキルが非常に強力です。

そして、無我夢中の発動条件は「4位以下」という制限があります。
つまり「前に行き過ぎると発動しない」わけですが、基本的に「強いウマは前に出る」ので、ここに生じている

「差しの強さの矛盾点」をどう解消するか

というのが、差しエース育成の最大のポイントになります。

 

「順位条件」への対応策

結論としては、

①決勝水準の「上位側」の仕上がりが作れる人「自前で逃げ2を出す」
②上記に当てはまらない人は、出来る範囲での「最高の仕上がり」をただひたすら目指す

という感じになります。
「差しエースは純粋に強く仕上げる」という意味では、結論としては何ら変わらない、というオチではあります。

前に出すぎないようにスキル調整をする」という対応策は基本的にはオススメしません。
敢えて弱い仕上がりをして勝てるほどチャンミ決勝は甘くない、というのが私の認識です。

この調整方法は「どうあがいても自分は最強である」という自覚のある人か、もしくは何らかの理由で「出走馬に縛りがあって、最終的にスキル調整しか選択肢がない」人に限ったほうが良いと思います。

 

「編成対応」の理由

スキル調整ではなく「編成で対応する策」をお勧めする理由は、

決勝は一発勝負だから

です。

「逃げ2~3×2人」が相手になるかも知れませんし、逆に「追込2~3×2人」分が相手になるかもしれません。

差しを「前に行かないように」すると、このような極端な編成を引いた場合、逃げにも届かず、逆に追込には前に出られて迫る影を出される・・・のように、完全に「展開的な詰み」になります。

決勝で格上に当たってしまい力負けするのは、それはもう仕方のない事ですが、十分勝負になるはずの相手に対しても自分から詰みになるような筋」が残る仕上げ方は避けたほうが良いと思われます。

 

決勝水準の「境目」の予想

それでは、先ほど申し上げた「決勝水準」の「どこからが上位」になるのか、の予想になります。

直近2回の8月&10月チャンミ決勝において、私の出したエースが共に「1番人気」を取りました。
ですが、私自身が圧倒的に強かったわけではありません。

そこからの推論として「Merci.厩舎の強さレベル」は恐らく決勝水準のギリギリ上位」くらいのレベル帯に居る、という事が言えるでしょう。

なので結論としては、

①「UE5以上」でチャンミ仕上げのウマを作れる人は、ほぼ確実に上位側
②「UE~UE3辺り」の人は(先行含めて)前を1人~2人出すか、後ろだけなら「追込も出す」等のリスク分散策が必要
③「UF9以下」の人は、何も考えず自己最強バで頑張りましょう

こんな感じになるかと思います。

※環境予想はあくまで私の予想ですので、外れたらすみません。

後は、誰を差しエースとして出すか、という要素も加味する必要はあります。

例えばサクラローレルや、デイリー組ではタマモクロス等は中盤の自前スキルが非常に強力な為、同レベル仕上がりの他ウマよりは前に出やすいです。
その辺りも含めて総合的に考慮しながら、ご自身の出走編成を検討・判断するのが良策になるかと思います。

①区分の大技としては、加速スキルを「垂れウマ回避+勝ち鬨ワッショイ」にする、という選択肢も一応あります。
なかなかの力業ですが、実際の競馬で「めちゃくちゃ強い差し馬」がやる戦い方に近く、それはそれで「良いものが見れた感」があるかもしれません。

因子継承とサポートカード編成

先行育成と同様に、差しエースも育成方法自体は融通が効く幅があります。
私の事例は「スピ2スタ1賢さ2メイ」ですが、スピ3でも良いですし、スタ枠をパワーにしても良いと思います。
ただし、後ろ脚質のウマはスタミナデバフをモロにくらう可能性があるので、スタミナ+金回復は余裕を持たせておきましょう。

中山は他の競馬場と比べて根性の重要度は低いです。
自前でマンカフェをお持ちだったり、パワーのナイスネイチャやトップガンをお持ちの場合は採用検討の余地アリです。

 

スキル構成例

先行と同様に、なるべく序盤~中盤に発動する速度スキルを盛り込んでいきましょう。

画像の中では「末脚」「差し切り体勢」の2つは、正直要らないスキルです。
(※スキルポイントが余って、他に入れるスキルが無かった)
編成的にはネバーギブアップが取れればほぼ完ぺきでしたが、育成の進行状況的に無理だったので、こんなラインナップになりました。

他に強力な進化スキルを持っていたり、金スキル(プロフェッサー等)が入れれる場合は、そちらが優先です。
私よりもカードパワーが足りない場合は、賢さマンカフェから気合で◎スキルや大急ぎ、ロックオン等の白スキルを取って、なんとか頑張りましょう。

 

最後に

本日は、12月開催のチャンピオンズミーティング「LONG」における「差しエース」の育成方法について解説致しました。

ここまで来れば後は「環境読み」を外さなければ、おのずとそれなりの結果はついてくるはずです。

というわけで、次回は「ルムマレポート」での環境考察になりますので、そちらの記事でまたお会いしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました